ロンドン五輪で銅メダルを獲得した海老沼匡選手、リオデジャネイロ五輪でもメダルを狙えるか?
4年前のロンドン五輪では、史上初の全階級を通じて金メダルゼロという結果に終わり、屈辱を味わった男子柔道日本代表。
銅メダルを獲得した海老沼匡(えびぬままさし)選手もその責任を感じていることでしょう。
あれから4年。結婚もされ、新たな環境でリオデジャネイロ五輪に臨む海老沼選手はどんな試合を見せてくれるでしょうか?

海老沼匡
プロフィール 出生地 栃木県小山市 実績 世界柔道選手権 世界団体 グランドスラム |
2年前、63キロ級の元世界選手権日本代表の、阿部(旧姓)香菜さんと結婚。
2014年12月、数年前から交際をしていた世界選手権に2度の出場経験があり、63キロ級銅メダリストの阿部香菜さんと結婚されました。

2016年までのリオデジャネイロ五輪まであと2年という大切な時期に結婚し、一番大切な人に支えられ、見守れながら戦うことがプラスになると考え、この時期に結婚を決心したと海老沼選手は当時コメントを残しています。

あれから結婚して2年。香菜さんは結婚後、柔道の現役から引退をされました。夫である海老沼選手が柔道に集中できる環境づくりに専念し、家事をすべて一人で行ってきました。
海老沼選手が減量中には、前菜に大盛りのサラダを用意して、低カロリーでありながら栄養バランスに富んだ食事を用意したり、大会後には、好物であるハンバーグや生姜焼きで喜ばせるなどしてサポートしています。
五輪だからと特別なことはせず、プレッシャーをかけないように普段通りの気遣いをして今現在も支えている香菜さん。
海老沼選手も愛する妻の支えや応援に金メダルとして応えてくれることを期待しています。
坊主姿がよく似合う真面目な海老沼選手!
海老沼選手の坊主姿と引き締まった肉体と真面目な性格は多くの人から好感度がとても高い選手です。
身長が170センチで、体重は66キロ級の選手ですが、体脂肪は試合前になると5パーセント台まで絞る必要があるそうです。
今は香菜さんの食事面のサポートもありますが、脂肪だけを落とすのは大変なことです。
栄養摂取量を減らして練習を増やし、筋肉量を落としていくという方法を行うそうです。また、お酒を一滴も飲まないという真面目な一面も持つ選手です。
リオデジャネイロ五輪では金メダル奪還へ!
金メダルなしで終わったロンドン五輪から4年。その失敗をバネに今回の合宿で最終調整を行ってきてくれることでしょう。
《日本の誇り高き柔道家、海老沼匡》
海老沼選手の動画です。
キレ味抜群の技に虜になっているファンの方も多いでしょう。かっこよすぎますね😂
素人が見てもヤバすぎる迫力のある技です!#凄いと思ったらRT#憧れる人RT#ヤバ人 pic.twitter.com/ZKCiDyFNeI— ☆柔道LOVERS☆ (@judo_lovers) 2015年6月30日
来月の本番での金メダル獲得に期待が高まります。