柔道界のイケメンハーフで大人気のベイカー茉秋選手!
現在、芸能界ではハーフの方の活躍が目立ちますが、その流れはアスリート界にもきているようです。

柔道界のベイカー茉秋(べいかーましゅう)選手もハーフ選手の一人です。
1994年9月25日生まれの父親がアメリカ人、母親が日本人です。
身長178センチで体重が90キロでありながら脂肪が全くない、筋肉質な体を形成している、まさにアメリカンの血が流れている肉体をしています。
実績
世界選手権 世界団体 ワールドマスターズ グランドスラム |
マツコ・デラックスのお気に入りの選手!
ハーフイケメンのベイカー茉秋選手ですが、最近タレントのマツコ・デラックスがお気に入りのスポーツ選手であることを公言して話題になりました。
マツコ・デラックスは水泳の松田選手やサッカーの長友選手などイケメン選手が大好き。

このことからもベイカー茉秋選手も周囲が認めるイケメンであることが分かるでしょう。
ベイカー茉秋くんの体つき、たまらん!雄っぱい!雄っぱい! pic.twitter.com/qSEu6jhzcG
— Rise☆Up (@risestarup) 2016年6月4日
柔道を始めたきっかけとは?
ベイカー茉秋選手は、6歳の時から柔道を始めました。
そのきっかけは、当時習っていたピアノの先生に、姿勢が良くないから姿勢矯正のために正座を行う柔道を勧められたのが始まりでした。(ピアノを始めたのは先に習っていたお姉さんの影響があったようです。)


幼少期からイケメンですね~そしてお姉さんもハーフ美女ですね!
その勧めに応じ、講道館にある「春日柔道クラブ」で柔道を始めました。
そして、中学時代は、都大会での準優勝が最高成績として残しています。
その後、柔道の強豪校で有名な、全国大会レベルの選手集まってくる東海大浦安高校に入り、柔道漬けの生活を送りました。
入学当時は体重が60kgしかありませんでしたが、団体戦で戦うために1日7食の食事とウエイトトレーニングを行い、81kg級の体格を作りあげました。
もともとは痩せ型タイプのベイカー茉秋選手でしたが、筋力をつけるために、泣きながらでも7食を食べなければならなかったそうです。
今では立派な筋肉モリモリの体格を持っていますが、今現在でも体重が減らないように維持をする努力を払っておられます。
世界ランキング1位!
6月30日付で発表された国際柔道連盟の世界ランキングで第1位をベイカー茉秋選手。
男子90キロ級で優勝しその実力を世界に見せつけています。同会級のカリスマと言われているギリシャのイリアス・イリアディス選手を倒し、絶好調のベイカー茉秋選手。

下積み時代が長かったからやっとです、と謙遜なコメントを残しています。
今年に入ってから両肩を脱臼などをし痛めているのが心配です。リオデジャネイロ五輪までに完全に肩を治してから本番に取り組めることを願います。